五穀豊穣への祈りと感謝、家族の無病息災を祈り、季節の節目に行われる行事のことです。
神様へ季節の食べ物をお供えし、室礼を整え節会を催して邪気を払います。
室礼に道具の豪華さや質、量は関係ないものです。ささやかなことをするだけでも子供たちに「我が家流の行事」として刻まれ、やがて親になったときに、その美しい習慣を受け継いでいくでしょう。室礼は形ではなく、「心」です。
「室礼」山本三千子 著より
春
二十四節気の立春を起点にして穀雨までを 春 とします。だいたい新暦の2月初めから4月末ぐらいまでの期間です。
立春
夏
二十四節気の立夏から大暑までを 夏 とします。だいたい5月のGWから7月末くらいまでの期間です。
秋
二十四節気の立秋から霜降(そうこう)までを 秋 とします。だいたい新暦の8月初旬から10月末くらいまでの期間です。
秋のお彼岸
冬
二十四節気の立冬から大寒までを 冬 とします。だいたい11月初旬から翌年1月末くらいまでの期間です。
新嘗祭 感謝祭
ハロウィン
クリスマス