命名書の書き方

命名書を書いてみましょう。

命名書には正式命名書と略式命名書の大きく二つの書き方があります。

正式命名書の書き方

文具店などで奉書紙を2枚準備してください。書き損ねの恐れもあるのでもう少し多いほうが安心です。

奉書紙とは、公式文書に用いられていた用紙のことで、43㎝×54㎝(14寸×18寸)の大きさの紙です。素材は和紙なので高級ならば楮、一般的にはパルプになりますが、現在ではA4サイズの印刷可能なタイプも出ています。

ここでは一般的なサイズの奉書紙で紹介します。

 

奉書紙の短辺の方を2等分に谷折りします。

 

半分にした奉書紙を三等分に谷折りします。

三等分にした奉書紙の中央から

①赤ちゃんの名前  ② よみがな を中央に配し、③ 父親の名前 ④ 父親との続柄 を右に ⑤生年月日 を左に配します。

三等分した奉書の左側には

⑥ 名前を決めた日付 を右側に ⑦ 父母の姓と名 を左側に ⑧ 命名者の姓と名 を中央に配します。⑧の命名者とは父母以外の「名付け親」と呼ばれる人のことで赤ちゃんのご両親で決めた名前ならば省略できます。

三等分した奉書の右側は空白です。

 

もう一枚別の奉書紙で包みを作り、表に「命名」と記します。

これを以て正式な命名書とし、神棚や仏壇に置き神様とご先祖様に新しい家族の誕生の報告をします。

 

略式命名書の書き方

略式命名書は半紙又は、文具店で購入できる「命名紙」に記します。

命名紙を購入した場合、おそらく記述内容のサンプルがあると思いますが、メーカーによって異なります。ここでは半紙にも使える一般的な書式を紹介します。

 

 

中央に ① 赤ちゃんのお名前 ② よみがな を配します。 ③ 生年月日 を左側に配します。 ④ 父親の姓と名 ⑤ 父親との続柄 を右側に配します。④⑤は省略されることが多く、その場合は生年月日を右側に記しても問題ありません。

略式命名書テンプレート

 

          

略式命名書 鶴

略式命名書 日輪

略式命名書をダウンロードしてお使いください。A4紙

命名書の飾り方

↑ 命名世の飾り方のページへ移動します。

 

 

命名旗とは名前旗とはへ戻る