漢代に陰陽五行思想が世の中に浸透してくると、施政の裏付けに陰陽五行思想があるため、世の中のあらゆる事柄に五行(木・火・土・金・水)をあてはめられるようになりました。例えば、年間の季節、東西南北の方位、甘み辛み等の味覚、人体の内臓、視覚聴覚などの五感、暑さ寒さ等の五気などです。このことを「五行配当」といいます。
五行配当表
注:五色における木の配当は「青」ですが、青山、青田の例のように緑系色を意味します。又、水の配当は「黒」ですが紫色で表すことがあります。
五行の配当を色分けすると、何か見覚えがありませんか?そうです。お寺の五色幕や七夕の短冊の配色は五行に則っているのです。日本においても陰陽五行思想は深く根付いています。
この五色の他にも十干と十二支においても五行が配当されているので、ひとりひとりその生誕年月日により相生のよい「色」というものがでてきます。色の配当についてはまた別の記事にて。
当店、FamilyStyleで命名旗、名前旗を選んで頂く際に、お好みの色という基準の他に、陰陽五行説を基にお子様の出生年と「相生」の良い旗色を選んでみるという方法もあります。