タグ: け
剣尻雁金
使用家
赤井氏:丹波国氷上郡赤井の地名を負う。清和源氏頼季流井上氏族の名族の定紋。他に雁金も用いる。旗本家が出る。
三種の神器
違い剣、八稜鏡、左三つ巴(のような勾玉だと思います)の紋なので勝手に三種の神器と仮称させていただきます。
この紋は栃木県にある高原山山域の鶏頂山、釈迦が岳の登山道にある弁天池の祠にあります。
この地は平家の落人に縁があり、平家の蝶紋と並んで刻まれておりました。安徳天皇入水の際に失われた三種の神器を示すものだと思われます。
劒山宝蔵石社違い剣
四国剣山山頂にある宝蔵石社の社紋です。