甲殻類の蟹は、そのハサミと固い甲羅を持つことから攻撃と防御という尚武的性格をもつ意匠です。
書画美術の世界では蟹を「横行介士」または「千里横行」とよびます。介士とは鎧をまとった武者を指します(横行は横に進む意味かと思われます)。中国の宋の時代の言葉のようです。
その姿が甲冑を身に着けた武者に似ていることから、室町時代末期以降多くの武具・調度品に意匠として文様に取り入れられました。
家紋は文様から転用されやすい特徴があり、その尚武的な意匠が武家の好まれたのだろうと推察されます。
使用家
寛政重修諸家譜に寺沢氏の記載がある。その他、屋代氏、可児氏、近藤氏など
蟹の家紋